飛鳥山動物病院 徒然日記

飛鳥山動物病院のスタッフブログです!

細胞診断セミナー(セミナー参加報告)

先日、世田谷で開催された細胞診断セミナーに参加いたしました。

講師:難波 裕之 先生 (難波動物病理検査ラボ)

テーマ:基礎からわかる細胞診断

f:id:ujk_vet:20180301205629j:plain

添付画像は当院の獣医が昔撮影した細胞写真ですので、ご注意ください。

難波ラボさんが撮影してくださる細胞はもっともっと綺麗です!

 

細胞診という検査をご存知ですか?

注射針などで採取した病変部の細胞を、顕微鏡で観察する検査です。

主に体表や体内のできもの(新生物)の病因推定のために実施されます。

 

できものは腫瘍なのか?

腫瘍ならば、良性なのか悪性なのか?

どのような種類の腫瘍なのか?などを、ある程度推理することができます。

 

細胞というのは、顕微鏡で観察すると目玉焼きのような形をしています。

f:id:ujk_vet:20180301211400j:plain

写真の黄身の部分を「核」、

白身の部分を「細胞質」と呼びます。

 

採取された核(黄身)はどんな形状をしているのか?

細胞質(白身)にはどんな特徴があるのか?

また、複数観察された細胞(目玉焼き)は不揃いかどうか?

などなどを比較して、情報を集める検査が「細胞診」です。

 

どのような情報が得られたら、悪性腫瘍なのか?

どのような特徴が集まったら、特定の腫瘍だと言えるのか?

私たちのような開業獣医師では判断が難しいことも多いため

外部の細胞診断スペシャリストに検査依頼し、

診断をしていただくことも多々あります。

 

今回ご講演いただいた難波先生は、細胞診断の専門家でいらっしゃいます。

先生からは、細胞採取時のコツや、検体を送付する時の注意点、

細胞を観察する際のポイントなど、詳細にご紹介いただきました。

 

明日以降の診療に役立てていきたいと思います。

 

獣医師 川口